2025年9月実施「陽明高校 出前授業」実施報告
未来のIT人材創造事業
沖縄女子短期大学では、沖縄県内の教育機関と連携し、未来社会で求められるICT活用力や職業観の育成を目的とした教育支援活動を行っています。
2025年9月には、沖縄県立陽明高校にて「教育用ドローン Tello EDUで学ぶプログラミングと体験操縦」をテーマとした出前授業を実施し、1学年の生徒を対象に授業を行いました。
今後も本学は、地域の高校・教育機関と連携し、ICT・プログラミング教育を通じた人材育成に取り組んでまいります。
■実施日
2025年9月8日(月)・9日(火)・10(水)・12(金)・18(木)
■対象
陽明高校 第1学年6クラス
■授業内容
授業では、教育用ドローン「Tello EDU」を使用し、プログラミングによる自動飛行の仕組みや、実際の操縦体験を通じて、アルゴリズム設計・空間認識・問題解決のプロセスを学びました。
生徒たちは、ドローンが指示通りに飛行するしくみを自ら試行しながら理解を深め、プログラミングの面白さを実感していました。

また、AI・IoT・自動化など、現代社会が直面している技術革新についても紹介し、未来の職業選択やIT産業への興味関心を高める機会としました。
プログラミング教育と体験操縦を組み合わせた本授業は、生徒の主体性や将来への視野を広げる貴重な時間となりました。
■参加者数(合計 45名)
・1年1組 36名
・1年2組 38名
・1年3組 37名
・1年4組 37名
・1年1組 39名
・1年1組 38名
《主 催》
沖縄女子短期大学
《協力》
沖縄県立陽明高校
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター

2025年9月には、沖縄県立陽明高校にて「教育用ドローン Tello EDUで学ぶプログラミングと体験操縦」をテーマとした出前授業を実施し、1学年の生徒を対象に授業を行いました。
今後も本学は、地域の高校・教育機関と連携し、ICT・プログラミング教育を通じた人材育成に取り組んでまいります。
■実施日
2025年9月8日(月)・9日(火)・10(水)・12(金)・18(木)
■対象
陽明高校 第1学年6クラス
■授業内容
授業では、教育用ドローン「Tello EDU」を使用し、プログラミングによる自動飛行の仕組みや、実際の操縦体験を通じて、アルゴリズム設計・空間認識・問題解決のプロセスを学びました。
生徒たちは、ドローンが指示通りに飛行するしくみを自ら試行しながら理解を深め、プログラミングの面白さを実感していました。

また、AI・IoT・自動化など、現代社会が直面している技術革新についても紹介し、未来の職業選択やIT産業への興味関心を高める機会としました。
プログラミング教育と体験操縦を組み合わせた本授業は、生徒の主体性や将来への視野を広げる貴重な時間となりました。
■参加者数(合計 45名)
・1年1組 36名
・1年2組 38名
・1年3組 37名
・1年4組 37名
・1年1組 39名
・1年1組 38名
《主 催》
沖縄女子短期大学
《協力》
沖縄県立陽明高校
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター

