文字サイズ

お知らせ

2025年7月開催分「親子プログラミング体験講座」実施報告

未来のIT人材創造事業
2025年7月開催分 「シュートゲームをつくろう!」参加者合計 298名!!

沖縄女子短期大学では、沖縄県の「沖縄未来のIT人材創造事業」を活用し、地域児童のICT学習支援を目的としたプログラミング体験講座を実施しています。
2025年7月には、ゲーム制作をテーマとした「シュートゲームをつくろう!」を4週にわたり開催し、延べ298名の児童・保護者にご参加いただきました。

7月開催分では、身近なゲーム制作を通じて、子どもたちが楽しみながらプログラミングの考え方やICTスキルを学ぶ貴重な機会となりました。
本学は今後も、地域のIT教育を推進し、子どもたちが未来に向けて主体的に学べる環境づくりを継続してまいります。


■実施日
2025年7月5日(土)・12(土)・19日(土)・26日(土)

■対象
小学3年生~6年生の児童と保護者等

■事業内容
① 親子プログラミング体験講座
Scratchを使用し、バスケットボールの“シュートゲーム”制作に挑戦しました。
児童たちは、
「キャラクターの動き」・「ゴール判定の仕組み」・「得点システム」「効果音や演出」
などを自分で組み立て、遊びながらロジック思考を鍛える学びとなりました。

講座では、沖縄女子短期大学が開発したオンライン教材(動画・Webコンテンツ)を使用し、自宅でも継続的に学べる環境づくりを行いました。

   


②保護者向けセミナー

保護者向けには「予測不能な時代に育むべき力」をテーマとしたセミナーを実施し、AI時代に必要となる
「ICT活用スキル」・「非認知能力(協働・自己調整力)」・「家庭での関わり方のポイント」
を分かりやすく解説しました。





■参加者数(合計 298名)

7月5日(土)
・対面参加児童     26名
・対面参加保護者    24名
・オンライン参加者   19名

7月12日(土)
・対面参加児童     31名
・対面参加保護者    28名
・オンライン参加者   18名

7月19日(土)
・対面参加児童     30名
・対面参加保護者    23名
・オンライン参加者   19名

7月26日(土)
・対面参加児童     28名
・対面参加保護者    23名
・オンライン参加者   29名



《主 催》
沖縄女子短期大学

《後援》
沖縄県教育委員会
那覇市教育委員会
与那原町教育委員会
西原町教育委員会
南城市教育委員会
浦添市教育委員会
八重瀬町教育委員会
中城村教育委員会
北中城村教育委員会
糸満市教育委員会
豊見城市教育委員会
南風原町教育委員会
宜野湾市教育委員会
沖縄市教育委員会
嘉手納町教育委員会
読谷村教育委員会
北谷町教育委員会

<順不同>



お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター