沖縄県立陽明高等学校でプログラミング教育に関する出前授業を実施しました
未来のIT人材創造事業
動画教材を活用したプログラミング教育の出前授業を県立高校で実施しました!!
本学は、去った9月2日(金)・5日(月)・6日(火)に文部科学省「学習指導要領改訂」及び「教育の情報化」「GIGAスクール構想」への対応と現代社会で急速に利活用が加速する「IoT・AI」などの技術革新を見据えた未来型人材育成に係る就業意識の醸成を目的とした出前授業「小学生の動画教材を活用したプログラミング授業Ⅰ」を沖縄県立陽明高等学校で実施いたしました。
授業内容として、2016年度より本学と企業が共同で実施している「プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」に基づきプログラミング教育の導入と動画教材を活用した事例等を演習形式で行っております。
今後も本学は、産業界・大学間との共同研究、共同事業等で得られた知見等の還元に努めていく所存でございますので、本学の教育・研究事業にご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
![](https://p1.ssl-cdn.jp/var/data/u/a5/3ff4a7f5405/img/9c/9c6f2170de3be6d09a9f11221fe7ad66.jpeg)
《出前授業名》
「動画教材を活用したプログラミング授業Ⅰ」
《授業日時》
出前授業:2022年9月2日(金)・5日(月)・6日(火)
《授業対象》
沖縄県立陽明高等学校
1年1組・2組・3組・4組・5組
《授業会場》
沖縄県立陽明高等学校
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター(担当:比嘉)
TEL:098-882-9001
本学は、去った9月2日(金)・5日(月)・6日(火)に文部科学省「学習指導要領改訂」及び「教育の情報化」「GIGAスクール構想」への対応と現代社会で急速に利活用が加速する「IoT・AI」などの技術革新を見据えた未来型人材育成に係る就業意識の醸成を目的とした出前授業「小学生の動画教材を活用したプログラミング授業Ⅰ」を沖縄県立陽明高等学校で実施いたしました。
授業内容として、2016年度より本学と企業が共同で実施している「プログラミング講座を通した効果的なプログラミング教育の在り方に関する調査研究」に基づきプログラミング教育の導入と動画教材を活用した事例等を演習形式で行っております。
今後も本学は、産業界・大学間との共同研究、共同事業等で得られた知見等の還元に努めていく所存でございますので、本学の教育・研究事業にご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
![](https://p1.ssl-cdn.jp/var/data/u/a5/3ff4a7f5405/img/74/74d4657b7b63d026d783716cc1956010.jpeg)
![](https://p1.ssl-cdn.jp/var/data/u/a5/3ff4a7f5405/img/aa/aa01f4dd910c4f2ea66db7cf4261a79a.jpeg)
![](https://p1.ssl-cdn.jp/var/data/u/a5/3ff4a7f5405/img/9c/9c6f2170de3be6d09a9f11221fe7ad66.jpeg)
《出前授業名》
「動画教材を活用したプログラミング授業Ⅰ」
《授業日時》
出前授業:2022年9月2日(金)・5日(月)・6日(火)
《授業対象》
沖縄県立陽明高等学校
1年1組・2組・3組・4組・5組
《授業会場》
沖縄県立陽明高等学校
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター(担当:比嘉)
TEL:098-882-9001