12月開催分 3回受講完結型プログラミングスクールが終了しました
未来のIT人材創造事業
12月実施分 参加者 合計 250名!!
「沖縄県 令和2年度 未来のIT人材創造事業」の12月開催分「3回受講完結型 第2期プログラミングスクール」対面型・オンライン教材型講座として12月26日(土)に無事終了しました。
本講座では、11月に実施したプログラミング体験講座の参加児童等に受講3回完結型の動画教材学習プログラムであるプログラミングスクールで継続的な学習を創出するために実施しております。
学習プログラムの目的として、児童等が3日間を通して動画教材に沿ったプログラミングゲーム制作することで、プログラミング教育における「知識及び技能の習得」・「思考力、判断力、表現力等の育成」を身につけることとしております。
【12月開催分の参加者内訳】
対面型 参加児童 94名
オンライン教材型 参加児童 156名
合計 250名


2021年1月9日(土)より新たに1回受講完結型のプログラミング体験講座を開催する予定でございますので、引き続きご参加の程宜しくお願いいたします。
第3期プログラミングスクール
(受講3回完結型 対面型・オンライン教材型講座)
【1日目】12月5日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.1 飛んでくる矢をよけろ!
対面型 参加児童 30名
オンライン教材型 参加児童 22名
【2日目】12月19日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.2 無数の矢をよけてアイテムをゲット!
対面型 参加児童 32名
オンライン教材型 参加児童 15名
【3日目】12月26日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.3 二人で遊べるゲームをプログラミングしよう!
対面型 参加児童 32名
オンライン教材型 参加児童 25名
《講 師》
・新垣さき(沖縄女子短期大学児童教育学科)
・比嘉勇太(沖縄女子短期大学産学連携推進センター)
・大森洋介((一社)ツクル)
《主 催》
沖縄女子短期大学
《後援》
沖縄県教育委員会
那覇市教育委員会
与那原町教育委員会
西原町教育委員会
豊見城市教育委員会
南風原町教育委員会
八重瀬町教育委員会
北中城村教育委員会
浦添市教育委員会
沖縄市教育委員会
宜野湾市教育委員会
糸満市教育委員会
中城村教育委員会
一般社団法人ツクル
<順不同>
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター(担当:比嘉勇太)

「沖縄県 令和2年度 未来のIT人材創造事業」の12月開催分「3回受講完結型 第2期プログラミングスクール」対面型・オンライン教材型講座として12月26日(土)に無事終了しました。
本講座では、11月に実施したプログラミング体験講座の参加児童等に受講3回完結型の動画教材学習プログラムであるプログラミングスクールで継続的な学習を創出するために実施しております。
学習プログラムの目的として、児童等が3日間を通して動画教材に沿ったプログラミングゲーム制作することで、プログラミング教育における「知識及び技能の習得」・「思考力、判断力、表現力等の育成」を身につけることとしております。
【12月開催分の参加者内訳】
対面型 参加児童 94名
オンライン教材型 参加児童 156名
合計 250名






2021年1月9日(土)より新たに1回受講完結型のプログラミング体験講座を開催する予定でございますので、引き続きご参加の程宜しくお願いいたします。
第3期プログラミングスクール
(受講3回完結型 対面型・オンライン教材型講座)
【1日目】12月5日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.1 飛んでくる矢をよけろ!
対面型 参加児童 30名
オンライン教材型 参加児童 22名
【2日目】12月19日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.2 無数の矢をよけてアイテムをゲット!
対面型 参加児童 32名
オンライン教材型 参加児童 15名
【3日目】12月26日(土)※1部・2部あり

学習プログラム:
Lv.3 二人で遊べるゲームをプログラミングしよう!
対面型 参加児童 32名
オンライン教材型 参加児童 25名
《講 師》
・新垣さき(沖縄女子短期大学児童教育学科)
・比嘉勇太(沖縄女子短期大学産学連携推進センター)
・大森洋介((一社)ツクル)
《主 催》
沖縄女子短期大学
《後援》
沖縄県教育委員会
那覇市教育委員会
与那原町教育委員会
西原町教育委員会
豊見城市教育委員会
南風原町教育委員会
八重瀬町教育委員会
北中城村教育委員会
浦添市教育委員会
沖縄市教育委員会
宜野湾市教育委員会
糸満市教育委員会
中城村教育委員会
一般社団法人ツクル
<順不同>
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進センター(担当:比嘉勇太)
