12月開催分「 親子プログラミング体験講座」がスタートしました
未来のIT人材創造事業
参加児童合計 39名 参加保護者合計 41名
12月7日(土)本学パソコン教室より、「沖縄県 令和元年度 未来のIT人材創造事業」の12月開催分「親子プログラミング体験講座」・「保護者対象セミナー」がスタートしました。
本講座では、プログラミング学習ツールである「スクラッチ」を活用したゲームプログラミングを本学で開発した動画教材にて学習し、作品作りに関する「プログラミング・キャラクター制作」、「ゲームシナリオ」等のオリジナルゲーム制作することで、プログラミング教育における「知識及び技能の習得」・「思考力、判断力、表現力等の育成」を身につけることを目指しています。
12月の学習プログラムは、プログラムの複製や乱数、変数等の新しい学修要素が加わっておりますので動画教材と併せてテキスト教材もウェブページ上で確認しながら学べるプログラムとなっております。


また、本講座を受講した児童の保護者を対象として「保護者対象セミナー」も同時開催しており、現代社会が「グローバル化」・「情報化(IoT)」・「技術革新(AI)」など、大きな変化を遂げている中で、文部科学省の「学習指導要領 改訂」及び「教育の情報化」等の指針により、児童生徒への教育についても変革が求められていることと、次世代の職業・就業に関する資質について保護者が認識を深め、児童生徒を支援することの重要性について説明させていただきました。

12月開催分の日程は、残り3日間(1月も含む)となっておりますので、ご参加を希望する方は下記申込みページよりお早めの申請を宜しくお願いいたします。
プログラミング無料体験講座・保護者対象セミナー
「無数の飛んでくる矢をよけてアイテムをゲット!」をプログラミングしよう!!

《日 程》
12月7日(土)、14日(土)、21日(土)
1月11日(土)
《定 員》
各日程 25名
《時 間》
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~14:30
《会 場》
沖縄女子短期大学
※12月14日(土)のみ西原町商工会で実施
※1)参加費無料
※2)各回 定員あり
※3)原則、親子での参加となります
※4)全て事前予約が必要です
お申込はコチラ
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進室(担当:比嘉勇太)

12月7日(土)本学パソコン教室より、「沖縄県 令和元年度 未来のIT人材創造事業」の12月開催分「親子プログラミング体験講座」・「保護者対象セミナー」がスタートしました。
本講座では、プログラミング学習ツールである「スクラッチ」を活用したゲームプログラミングを本学で開発した動画教材にて学習し、作品作りに関する「プログラミング・キャラクター制作」、「ゲームシナリオ」等のオリジナルゲーム制作することで、プログラミング教育における「知識及び技能の習得」・「思考力、判断力、表現力等の育成」を身につけることを目指しています。
12月の学習プログラムは、プログラムの複製や乱数、変数等の新しい学修要素が加わっておりますので動画教材と併せてテキスト教材もウェブページ上で確認しながら学べるプログラムとなっております。






また、本講座を受講した児童の保護者を対象として「保護者対象セミナー」も同時開催しており、現代社会が「グローバル化」・「情報化(IoT)」・「技術革新(AI)」など、大きな変化を遂げている中で、文部科学省の「学習指導要領 改訂」及び「教育の情報化」等の指針により、児童生徒への教育についても変革が求められていることと、次世代の職業・就業に関する資質について保護者が認識を深め、児童生徒を支援することの重要性について説明させていただきました。

12月開催分の日程は、残り3日間(1月も含む)となっておりますので、ご参加を希望する方は下記申込みページよりお早めの申請を宜しくお願いいたします。
プログラミング無料体験講座・保護者対象セミナー
「無数の飛んでくる矢をよけてアイテムをゲット!」をプログラミングしよう!!

《日 程》
12月7日(土)、14日(土)、21日(土)
1月11日(土)
《定 員》
各日程 25名
《時 間》
午前の部 10:30~12:00
午後の部 13:00~14:30
《会 場》
沖縄女子短期大学
※12月14日(土)のみ西原町商工会で実施
※1)参加費無料
※2)各回 定員あり
※3)原則、親子での参加となります
※4)全て事前予約が必要です
お申込はコチラ
お問合せ
沖縄女子短期大学
産学連携推進室(担当:比嘉勇太)
