第1回トーキングカフェを行いました!
支援センター
2012年12月17日に教育実践支援センターで第1回トーキングカフェをオープンしました。
トーキングカフェとは・・・
学生が大学の生活の中で関わる大学の先生方や事務の方・・・。
「あの先生の話を聞いてみたいけど授業があってなかなか・・・」
「授業を受けたことないけど○○の分野に興味があるから話を聞いてみたいな」
「○○について聞きたいけどどの窓口に行けばいいのかな・・・?」
など、学生が普段聞けないことや悩み、要望などを、学生と教職員、学生と先輩、学生同士がカフェでおしゃべりをする感覚で行います。いつもより気軽な気持ちで相談することできるトーキングカフェを通して、学生が充実した明るい学生生活が送れるように学生支援をすることを目的とし、学生自身が計画し運営を行うカフェです。
第1回目のメニューは“How to Study! ~The road to success~”
平成25年度教員候補者選考試験に合格した、2年次の久場公貴さん、卒業生の嘉陽美和子さん、照屋小百合さん、徳川琴美さんをアドバイザーに初等教育クラスの1・2年次の学生27名が参加しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【トーキングカフェに参加した学生の声】
Q1.このような形式の情報交換会はどうでしたか?
第1回トーキングカフェ 27名回答 | |
a. 十分満足している
|
17名
|
b. まあ満足している
|
7名
|
c. どちらともいえない
|
0名
|
d. やや不満である
|
1名
|
e. かなり不満である
|
0名
|
無回答 |
2名
|
Q2.次回どのようなメニューを希望しますか?
・もう1回同じことを行いたい。
・1対1でのトーキングカフェ
・採用試験に向けて取り組んだこと
・現場で働く沖女の先輩の話
・今回同様でもっと時間がほしい
・本採用で働いている先生の話
Q3.トーキングカフェについての感想をお書きください。
・とても楽しく、講義とは違った雰囲気で話も聞きやすかった。とてもたくさん、深い話まで聞けて良かったです。次回もぜひ近いうちに開いてください。
・とてもためになる情報が得られ、具体的にどんなことをしたらいいかなど知ることができ良い刺激になりました。
・体験談をもとに話してくださりわかりやすかったです。
・もう少し時間があるとよかったと思います。
・具体的な勉強の仕方や仕事内容も聞けて良かったです。
・就職を目前にして、こうして貴重なお話を聞くことができて本当に良かったです。
・今後のやる気につながった!