学会発表 | アストロツーリズムをめぐる一考察:鹿児島県与論島を事例に | 共著 | 2020/3 | 2019年度研究発表会日本デザイン学会第3支部研究発表会概要集, 23-24頁 |
---|
学会発表 | アストロツーリストのまなざしをめぐる考察:後期近代ツーリズム論からプラネタリウムをアストロツーリズムに位置づける | 単著 | 2020/7 | 観光学術学会2020年研究報告要旨集, 100頁 |
---|
学会発表 | アストロツーリズムを通じた持続可能なまちづくりの取り組み:鹿児島県与論町を事例に | 共著 | 2020/8 | 第34回天文教育研究会(2020年年会)集録, 263-266頁 |
---|
論文 | 国外におけるアストロツーリズム研究の諸論調:国内研究のフレームワーク構築に向けての考察(査読付) | 共著 | 2021/3 | 観光学 Vol. 24, 21-40頁 |
---|
学会発表 | 星空をめぐってせめぎ合う多様なステークホルダー:沖縄県石垣島におけるアストロツーリズムの現場から | 共著 | 2021/7 | 観光学術学会第10回大会発表要旨集, 54-55頁 |
---|
学会発表 | アストロツーリズムに対する日中間の認識ギャップに注目した意識調査 | 共著 | 2021/8 | 第35回天文教育研究会(2021年年会)集録, 197-200頁 |
---|
論文 | 天文教育とアストロツーリズムの垣根を越えて:鹿児島県与論島における星文化普及の取り組み | 共著 | 2021/9 | 天文教育 Vol. 33 (5), 8-11頁 |
---|
論文 | 与論島における星文化とその観光活用に向けての一考察 | 共著 | 2021/9 | 観光学 Vol. 25, 69-82頁 |
---|
学会発表 | Astrotourism is Sustainable Tourism?: Exploring a Critical Perspective on Astrotourism Research through a Case Study of Ishigaki Island, Okinawa Prefecture | 共著 | 2021/12 | Program and abstract book, Asia Pacific Conference 2021: Diversity and Inclusion, 14-15頁 |
---|
学会発表 | Space & Mobilityグループによる宇宙・天文の観光・教育研究 | 共著 | 2022/1 | 2022年度天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
学会発表 | 観光学部生に響く天文学とは何か:テキストマイニングによる講義内容と講義後コメントの比較分析 | 共著 | 2022/1 | 2022年度天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
学会発表 | 国際的なアストロツーリズム研究の動向:国内研究のさらなる発展に向けて | 単著 | 2022/2 | Space & Mobility研究グループシンポジウム「観光からみた宇宙6」 |
---|
論文 | Exploring the astro-tourism space: A review of the English literature to build a research framework in Japan | 共著 | 2022/3 | 観光学 Vol. 26, 85-102頁 |
---|
学会発表 | 持続可能なアストロツーリズムを創る:鹿児島県与論島を事例に | 共著 | 2022/3 | 第14回星空案内人(星のソムリエ®)シンポジウム |
---|
学会発表 | 『公開天文台白書2018』の作成過程と今後の展望 | 共著 | 2022/6 | 日本公開天文台協会(JAPOS)全国大会 第16回全国大会集録, 39-42頁 |
---|
学会発表 | アストロツーリストの夜空評価をめぐる予備的考察:Sky Quality Meterを用いた分析 | 共著 | 2022/7 | 観光学術学会第11回大会要旨集, 31-32頁 |
---|
学会発表 | 夜空の暗さの定量的計測とツーリストの星空評価の比較分析:みさと天文台における予備調査と今後の展望 | 共著 | 2022/7 | 観光情報学会第18回大会講演予稿集, 1-2頁 |
---|
学会発表 | デジタルドームシアターを用いた夜空の客観的真正性をめぐる評価測定:研究スキームの構築と予備的実験 | 共著 | 2022/7 | 観光情報学会第18回大会講演予稿集, 3-4頁 |
---|
学会発表 | Astrotourism and Sustainability: A Case Study of Yoron Island, Kagoshima Prefecture | 共著 | 2022/8 | Proceedings, ⅨGeoSciEd 2022: the 9th International Conference on Geoscience Education: Geosicience Education for Sustainability, 34頁 |
---|
学会発表 | Astrotourism Development in Yoron Island, Japan: Perspectives and Potential | 共著 | 2022/8 | Abstract Book, XXXIst General Assembly International Astronomical Union, 1261頁 |
---|
学会発表 | 星空のリアリティをめぐるイメージの内部化状況:ドームシアターを用いた分析 | 共著 | 2022/8 | 第36回天文教育研究会(2022年年会)集録, 184-185頁 |
---|
学会発表 | Communication with a new and broader audience of astronomy players: From points of view of religion and astrotourism | 共著 | 2022/9 | Abstract, Communicating Astronomy with the Public Conference 2022, 65頁 |
---|
論文 | 国内観光研究における地域アイデンティティ論の再検討:沖縄県石垣島におけるアストロツーリズムを事例に(査読付) | 共著 | 2022/10 | 観光学評論 Vol. 10 (2), 83-95頁 |
---|
学会発表 | TALCを分析視角とした公開天文台の現状をめぐる予備的考察 | 共著 | 2022/12 | 日本天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
論文 | Astrotourism and sustainable tourism development: A case study of Yoron Island, Kagoshima Prefecture, Japan(査読付) | 共著 | 2023/3 | Wakayama Tourism Review Vol. 4, 21-24頁 |
---|
学会発表 | 星のソムリエ®による観光地域マネジメントの実践:鹿児島県与論島の事例から | 共著 | 2023/3 | 第15回 星空案内人(星のソムリエ®)シンポジウム |
---|
論文 | 揺れ動くツーリズム・リアリティ:バーチャルツーリズムの現状とその展望 | 共著 | 2023/3 | 観光学 Vol. 28, 53-63頁 |
---|
学会発表 | Astrobiology impression survey for public in Japan | 共著 | 2023/5 | Astronomy Education 2023: Bridging Research & Practice |
---|
学会発表 | プレ大会で行われた議論を振り返って脱コロナ時代の観光とは | 単著 | 2023/5 | 日本国際観光映像祭バーチャルツーリズム部門大会 |
---|
学会発表 | Managing a multi-stakeholder for astrotourism development: A case study of Yoron Island, Kagoshima prefecture in Japan | 共著 | 2023/5 | Abstract Book, Work Shop of Astro-Ecology Activity in Gobi Desert, 9-10頁 |
---|
論文 | 奄美与論島における二十三夜待 | 共著 | 2023/5 | 天文教育 Vol. 35 (3), 74-83頁 |
---|
学会発表 | 潜在的アストロツーリストの観光行動をめぐる阻害要因:一般市民の天文学に対する意識調査から | 共著 | 2023/6 | 2023年日本天文教育普及研究会・日本地学教育学会合同近畿支部会 |
---|
学会発表 | 公開天文台白書2018の完成報告 | 共著 | 2023/6 | 日本公開天文台協会第17回大会集録, 77-79頁 |
---|
学会発表 | 『公開天文台白書2018』をもとにした公開天文台の現状をめぐる定量的分析:持続可能な施設運営を目指して | 共著 | 2023/6 | 日本公開天文台協会第17回大会集録, 80-83頁 |
---|
著書 | 公開天文台白書2018 | 共編著 | 2023/6 | 日本公開天文台協会 |
---|
学会発表 | 一般市民の夜空画像に対する印象分析:web調査を用いた夜空のリアリティをめぐる内部化状況 | 共著 | 2023/7 | 観光情報学会第19回全国大会講演予稿集, 32-33頁 |
---|
学会発表 | Exploring the Issues of Astrotourism Development and the International Dark-sky Places Program: A case study of Japan | 共著 | 2023/8 | The 2023 Asia-Pacific Regional IAU Meeting |
---|
学会発表 | 一般市民の天文学に対する意識調査 | 共著 | 2023/8 | 第37回天文教育研究会(2023年年会)集録, 127-130頁 |
---|
学会発表 | 「アストロバイオロジー」についての認知度調査報告 | 共著 | 2023/8 | 第37回天文教育研究会(2023年年会)集録, 131-134頁 |
---|
学会発表 | 科学技術への関心を踏まえたアストロツーリストのセグメンテーション分析:一般市民と天文関係者における意識ギャップに注目した考察 | 共著 | 2023/8 | 第37回天文教育研究会(2023年年会)集録, 138-141頁 |
---|
学会発表 | A Drop of Rain Falls on the Gobi Desert: a Trial of Astro-Ecotourism | 共著 | 2023/8 | Global Hands-on Universe Conference 2023 Program Book, 40頁 |
---|
学会発表 | 鹿児島県与論島におけるアストロツーリズムの展開と光害防止の取り組み | 共著 | 2023/9 | 星空環境保護研究会2023 |
---|
学会発表 | アストロバイオロジー分野についての認知度調査 | 共著 | 2023/9 | 日本天文学会2023年秋季年会講演予稿集, Y18b |
---|
学会発表 | 天文学に対する一般市民の意識調査の報告 | 共著 | 2023/9 | 日本天文学会2023年秋季年会講演予稿集, Y04a |
---|
学会発表 | Empirical study for measuring Japanese astro-tourists’ visual perception of night sky qualities with a Sky Quality Meter | 共著 | 2023/11 | IAU Symposium 386 Book of Abstracts, 42頁 |
---|
論文 | Empirical study on the digital planetarium system for measuring visual perception of the night sky: Analysis of impact from light pollution and astrotourism(査読付) | 共著 | 2023/12 | Communicating Astronomy with the Public Journal Vol. 33, 52-61頁 |
---|
学会発表 | 公開天文台の立地と施設利用者数の関係:到達圏分析を踏まえて | 共著 | 2023/12 | 2023年日本天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
学会発表 | アストロツーリズムとユニバーサル・ツーリズム:ドリームデイ・アット・ザ・ズー2023 in アドベンチャーワールドにおける電視観望の実践 | 共著 | 2023/12 | 2023年日本天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
論文 | Survey of public attitudes toward astronomy in Japan(査読付) | 共著 | 2024/1 | Publications of the Astronomical Society of Japan Vol. 76 (1), 108-117頁 |
---|
学会発表 | 観光地域づくりのステークホルダーとしての星のソムリエ?:鹿児島県与論島を事例とした考察 | 共著 | 2024/3 | 第16回 星空案内人(星のソムリエ®)シンポジウム |
---|
論文 | Exploring the issues and potential of astro-tourism development in developing countries: A case study of Mongolia(査読付) | 共著 | 2024/3 | Wakayama Tourism Review Vol. 5, 24-29頁 |
---|
研究ノート | 一般市民の夜空写真に対するリアリティの認識調査:世代別、観光経験、意欲を踏まえた分析(査読付) | 共著 | 2024/3 | 観光学 Vol. 30, 15-25頁 |
---|
論文 | わが国における公開天文台の立地と施設利用者数の関係をめぐる考察:夜間観望会参加者数とRESASによる到達圏分析を踏まえて(査読付) | 共著 | 2024/3 | 日本ミュージアム・マネージメント学会研究紀要 Vol. 28, 17-28頁 |
---|
学会発表 | 和歌山県の公開天文台設置にかかる政策形成過程をめぐる一考察 | 単著 | 2024/6 | 日本観光学会第117回全国大会 研究発表要旨集, 56-57頁 |
---|
学会発表 | 和歌山県における学校天文台の現状とその課題 | 共著 | 2024/6 | 2024年度日本天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
学会発表 | 公開天文台100年のこれまでとこれから:『公開天文台白書2018』の分析を踏まえて | 共著 | 2024/6 | 2024年度日本天文教育普及研究会近畿支部会 |
---|
学会発表 | 今日までの公開天文台のあゆみ | 単著 | 2024/7 | 日本公開天文台協会 第18回全国大会集録, 24-27頁 |
---|
学会発表 | 公開天文台基礎調査について:今を見つめ直す | 共著 | 2024/7 | 日本公開天文台協会 第18回全国大会集録, 73-75頁 |
---|
学会発表 | 公開天文台100周年調査・編纂 WG の立ち上げと今後の活動方針 | 共著 | 2024/7 | 日本公開天文台協会 第18回全国大会集録, 80-83頁 |
---|
学会発表 | 公開天文台データベースの構築とその研究活用 | 共著 | 2024/7 | 日本公開天文台協会 第18回全国大会集録, 141-144頁 |
---|
論文 | Sky Quality Meterを用いたアストロツーリストの夜空評価をめぐる定量的調査:和歌山県紀美野町立みさと天文台と鹿児島県与論島を事例とした分析(査読付) | 共著 | 2024/7 | 観光と情報 Vol. 20 (1), 105-124頁 |
---|
論文 | Public astronomical observatories in Japan: Current status, challenges and potential | 共著 | 2024/7 | 天文教育 Vol. 36 (4), 27-35頁 |
---|
論文 | アフリカ大陸とアストロツーリズム:開発と持続可能性のはざまで | 共著 | 2024/7 | 天文教育 Vol. 36 (4), 48-52頁 |
---|
学会発表 | Comparison of Attitudes in Astrobiology and Science/Technology/Astronomy in Japan | 共著 | 2024/8 | Abstract Book, XXXII General Assembly International Astronomical Union, 254頁 |
---|
学会発表 | 高等学校における学校天文台の定量的調査 | 共著 | 2024/8 | 第38回天文教育研究会(2024年年会)集録, 180-183頁 |
---|
学会発表 | 日本公開天文台協会における公開天文台100周年調査・編纂WGの活動 | 共著 | 2024/8 | 第38回天文教育研究会(2024年年会)集録, 217-218頁 |
---|
論文 | 天文観光からダークスカイツーリズムへ:長野県阿智村におけるアストロツーリズムを事例に | 単著 | 2024/9 | 日本国際観光学会自由論集 Vol. 8, 73-79頁 |
---|
学会発表 | 県内における光害調査・アストロツーリズムのプログラム開発に向けた研究:天の川はどこで見られるか? | 共著 | 2024/9 | 兵庫県立大学 価値創造シンポジウム2024 |
---|
著書 | 天文文化学の視点:星を軸に文化を語る(「奄美与論島における十五夜の盗みの現代的変容をめぐる一考察」「三日月の傾きと農業予測:鹿児島県与論島のマクマを事例に」) | 分担執筆 | 2024/9 | 勉誠社 |
---|
研究ノート | 和歌山県における公開天文台の現状と諸課題をめぐる一考察:紀美野町みさと天文台とかわべ天文公園を事例に(査読付) | 共著 | 2024/9 | 観光学 Vol. 31, 15-31頁 |
---|
学会発表 | Revisiting the relation between the establishment of public astronomical observatory and national policy in Japan | 共著 | 2024/10 | Abstracts, New Zealand Starlight Conference 2024, 28-29頁 |
---|
学会発表 | 兵庫県における夜空の明るさの広域調査とその観光活用に向けての一考察 | 共著 | 2024/11 | 観光情報学会 第26回研究発表会講演論文集, 9-12頁 |
---|
学会発表 | Exploring the secular changes in the number of participants in star parties at public astronomical observatories in Japan: Factor analysis from “White Paper of Public Astronomical Observatories” | 共著 | 2024/11 | Abstract Book, Asia Pacific Conference 2024: Bridging Divides for Global Recovery, 97頁 |
---|
学会発表 | 星のソムリエ®YORONによるアストロツーリズムの実践の6年間 | 単著 | 2024/12 | 星空案内人資格認定制度ニュースレター, Vol. 66, 5-6頁 |
---|